HeronBlog

マーケティングとWeb制作に関するあれこれ。

Google謹製のWordPressプラグイン「Site Kit」+Adsenseの自動広告の組み合わせを利用してみる

WordPressのプラグインにもいろいろありますが、Googleが作ったプラグイン「Site Kit」がなかなか便利です。

Site Kit by Google

これは、自身のGoogleアカウントと連携して、Googleの各ツール、GoogleAnalyticsやGoogle Search Console、Google Adsenseなどの結果などを、WordPress上で確認できる、というものですね。
個人的には、GoogleAnalyticsやGoogle Search Consoleなどの計測ツールは、別途レポートとかGoogle DataStudioなどを使って見てるので、各管理画面で見れなくてもいいんですが、たまにぱっと見るくらいであれば、これでいいですね。

そして、個人的には、Adsenseの使い方について、Googleの公式のこのツールを使うとうまくできると思っています。以下がその使い方について思ったことです。

非公式のプラグインを使わずとも、楽にAdsenseコードを設置できる

今まで、Adsenseをサイトに設置するのに、いろんなプラグインを使って設置してました。ショートコードを置くようなやつだったり、設置場所を選ぶものだったり・・といろいろでしたが、うまく動作しなかったり、適切な表示にならなかったものもあったりしましたが、この公式プラグインを使うことで、余計なストレスを感じなくなった気がしますね。

GoogleAdsense自動広告との連携もスムーズ

GoogleAdsense自動広告とは、設置する箇所とかを決めるのではなく、Googleの実績などを踏まえて、表示箇所とか表示する広告内容とかをGoogleのAIを使って調整しつつ表示させる、というものです。設定としてはGoogleAdsenseの設定をオンにしつつサイトにAdsenseのコードを貼る、という作業が必要ですが、このSiteKitを使うと、アカウントの連携だけで自動広告が表示されるようになるので楽ですね。公式プラグインということでのスムーズさがあったと思います。

一旦この2つです。Googleも公式プラグインを出すなど抜け目ないなと思いましたが、やはり便利かなと思います。目下、自分のサイトには漏れなく設置中なので、よりよりアップデートを期待したいですね。

新たにサイトを作ったときにすることの簡単なまとめ

先日久々に自分でサイトを作ってみました。WordPressで作りましたが、久々にやったので、忘れてたこともいろいろとありました。
結構基本的なことでもありますが、備忘録的にやったことを書いてみたいと思います。

GoogleAnalyticsのプロパティに追加する

言わずと知れたアクセス解析ソフトのGA。これに追加するひつようがあります。アカウントはあるので、プロパティを追加する形とします。そしてコードを取得します。

Google tag managerの設定をする

先程GAの設定について書きましたが、タグの設置はGoogle tag manager経由で基本行っています。Yahoo!タグマネージャーでも別によく、業務ではこちらがメインで使ってますが、Googleアカウントを持っていればそのまま使えるので、GTMのほうがいいかなと思います。

Google Searchconsoleの設定をする

これもサイト作るなら、いろいろなデータも見れるので設定は必須ですね。導入には、基本ファイルをアップして確認する手順が必要となります。今回の場合はSFTPで上げるんではなく、使用しているさくらレンタルサーバのファイルマネージャを使ってアップし設定しました。Searchonsoleのデータを毎度ログインしてみるのも骨なので、DataStudioなどのBIツールを使ってスマートに見れるようにしたいですね。

GoogleAdsenseのタグを設置する

とにかくサイト作ったら、Adsense設置しろ!という勢いで、Adsenseでコンテナ作ってサイトに張っています。WordPressで作っているので、プラグイン経由で設置することが多いですね。

WordPressのプラグインを設定する

詳細はまた別エントリで書きたいと思いますが、必要なプラグインを入れます。SEO関連とか先に書いたAdsenseとかGTMとか。忘れずに入れないようにしないとですね。

忘れてたのは追記したいと思いますが、こんなところです。