HeronBlog

マーケティングとWeb制作に関するあれこれ。

noteのネタに詰まったら、画像を投稿してみる

noteを使い始めてしばらく経ちます。どういう立ち位置のメディアとして使うかはいろいろと悩みどころですね。自分でドメイン管理してるブログやってるとなおさらです。

更新したいけどネタがない!となっているときに、noteはテキスト以外にも動画とか音声とか画像とかのコンテンツも投稿することができます。
今まで撮りためてる画像をうまいことまとめて、コンテンツにしています。こんな感じ。

これだと、今まで取った画像を基に再編集して、画像コンテンツとして投稿することができます。フロー的なInstagramともまた違ったややストック型のコンテンツにできますかね。

どのように画像を拾っているか

もう、使っているツールはGoogle Photoです。ここで、テーマとなるキーワードで検索かけて、画像を一旦ダウンロードしたうえでnoteにアップし、キャプションとかつけてコンテンツにする感じです。
まあこれで何かのコンテンツになるのか?とも思いますが、割と過去のテキスト中心のコンテンツと同じくらい(一桁だけど)のスキ!を集められてるってことで、何らか反響を得られることがあるのかなと思います。

画像をコンテンツにすることで思うことは、やっぱり画像の質ですね。スマフォでももちろんいいんですが、持っているミラーレス一眼で取った画像は、やはり解像度とか綺麗さの印象とか、一段階違うように思います。技術的なことは全然知らないんですが・・・。

まずは質より量!まずはアウトプットしてみる、ということで、行ってみたいと思います。

競馬にデータ分析を利用してみる

※この馬はサラブレッドではなく、ポニーです。

最近、競馬をよくやっています。よくやるようになったのここ1年ほど。会社の同僚と話していて思い立ち、ネット投票の即patに申し込み、ネットから投票券を買っています。

買い方について、始めた当初は勘というか闇雲に買っていた感がありましたが、ちゃんと何かに基づいて予想しようと思い立ち、JRA公式サイトのデータ分析コンテンツをよく読んでみようと思いました。

このメニューですね。

G1からG3くらいのグレードのレースだと、レースのコンテンツページができます。そのメニューの1つにデータ分析というメニューがあります。それを見ながら予想しますね。

このデータ分析メニュー、過去5年〜10年程度のレース結果から得られた傾向を、テキスト形式で書いてくれています。例としては前走の着順や直近出走したレースの結果からの傾や位置どり、有利な馬の年齢など複数要素に渡ります。出ている分析結果をpcに書きつけながら考える、というのがいつものスタイルです。

この分析を使って予想するときの考え方について、どうであれこれも分析なので、決まった見方をしていることに気づきました。それを書いてみたいと思います。

因果関係でなく対応関係であることを理解する

過去の結果から考察されているということで、あくまで傾向で、そうなる確率が高い、
ということです。ついつい、きっとそういう結果になる!と期待を込めて思ってしまいますが、確率のうえで述べられていることはまず考慮しなくてはいけないと思います。

分析結果以外の要素も考慮して予想する

このデータ分析では、先に述べた項目について分析されていますが、
それ以外の項目についても考慮して考える必要がありますね。
例えば、競馬の予想をする際の基本的な項目とも言えますが、

  • 馬場の状態(天候)
  • 騎手との相性
  • コースは右回りか左回りか
  • レースの距離
  • などですね。ここでのポイントは、分析する際には、複数のデータを組みあわせて、別の視点からも考察してみる、ということかと思います

    過去の結果について、例外事項がなかったか考慮する

    出馬表などで、過去のレースの結果を参照する場合もありますが、例外的な結果となった場合は、別途考慮が必要です。例えば、昨年の安田記念のアーモンドアイ、圧倒的な一番人気でしたが、スタートで数番外にいた馬が中に入り込んだためにスタートで遅れ、後で大分追い込んだものの3着に終わりました。単に結果だけみると惨敗
    今後のこういうレースもどうか?となります、背景を理解してまた同じようなアクシデントがなければいけるのでは、ということも言えます。

    まああまり詳細な分析というよりは、割と当たり前のことではあるものの、ちょっと書いてみました。競馬はまあ楽しんでやりつつ、分析的な視点は持ちつつでやりたいと思います。